2021年12月 サラリーマンの家計簿 まとめ

2021年12月 サラリーマンの家計簿 まとめ

2021年12月の家計簿を公開

年末年始に2021年12月の家計簿を更新しようとしてましたが、ぐーたらしてたらあっという間に仕事でした!(堕落した生活満喫)どうしても年末年始は少しお酒飲んで、餅食べて食っちゃ寝を繰り返しますよね。ほら、おしりちゃんと一緒に過ごす時間が楽しくて、嬉しくて時間の経過が早すぎたのもあります。

12月といえば賞与(ボーナス)もあり、大幅なプラスで今年も終えることができました。油断は禁物ですが!



収入1,170,000
売電11,000
合計1,181,000

もう、この数字が毎月あれば良いのに!と思います。

給料が低い会社なんですけど、今年はほぼ残業無しでもなんとか生活できる感じです。4月の事故、家電の故障、楽天買い物マラソンで買いすぎと反省点は多いはず。



さて12月の結果は、

1,181,000-377,000=804,000のプラスとなりました!🤣賞与があるから当然っちゃ当然ですが。

住宅ローン76,000
光熱費12,000
生命保険110,000
生活費105,000
通信費12,000
交通費7,000
特別費55,000
合計377,000



反省点

生活費の内訳として

  • 食費   : 60,000円
  • 日用品  : 5,000円
  • 外食   : 9,000円
  • 娯楽/子供:25,000円

12月の食費は駆け込みでふるさと納税でお米を購入したのを「食費」にしてしまっています。そのため、高い数字になってます。娯楽については12月はクリスマスによるおしりちゃんへの追加プレゼント購入したための出費が高くなっています。もう、カワイイから購入したいしたいって言うのはわかるんですが止まりませんね😅

2021年の振り返りを行うと、収支±ゼロといったところです。その理由として①~③がすぐに思い付きます。

①車の買い替え(3月車検後、4月の事故で廃車。新車購入。痛すぎる出費でした)

②家電の買い替えと物欲による必要になるであろう機械購入(頻繁に使用していない

③楽天での2月に1度は買い物マラソンにエントリー+買い物が多い(無駄な買い物が多いんじゃないか?

2022年はコロナが落ち着くと、かわらの親におしりちゃんを合わせたい!という目標で仕事や家計簿、ブログを頑張りたい。もちろん、毎年の収支はプラスであり、今後の何かに備えていきます。

・年明けてから反省しても遅いかもしれませんが、家計簿があれるのと無いのでは分析ができません。収入を増やすことができても、使い果たせば意味が無い。

・家計簿は簡単でも良いのでつけること。収入と支出(食費・光熱費・交通費・医療費・小遣いなど)を把握すること。

・年収が高くても貯金できない人もいるそうなので、自分の生活レベルがどこまでが我慢できて、どこまでが快適に過ごせるのか。そのレベルを自分なりに考えること。

・必要なモノ、不要なモノ。一時的な感情に流されるな!ただの物欲は一時的な我慢で対処できます。我慢してみよう。子供がカワイイからって必要?不要?ちゃーんと考えようね(自分へ)

・投資は慎重に。NISAも新しくなるみたいですが、投資信託ってどうなの?株式投資のほうが良いの?とか投資は自己責任な点から少し勉強しよう。初めるのは簡単だけど、結果がすぐに出るわけじゃない。何年後の自分の口座に投資結果が残せるのか。イメージしてリスク・リスク分散して投資しよう。

★他の方の家計簿ってどうなっているのか気になる方。

Allaboutマネーでは家計相談結果が公開されていますので参考になると思います。

収入と支出、このままで良いのかダメなのか。単純計算ではありますがファイナンシャル・プランナーが計算してどうしていくのが良いのかをご意見していただけます。

かわらは結構、好きなんです。他の方はどうなってるか気になるタイプです!😘



★少しでも家計を助けたい!ポイ活でお小遣い!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

★簡単ブログで少しでも収入を増やしたい方!

クリエイターがたくさん使ってる、ロリポップ!
独自ドメインやデータベース、PHP・CGI・SSIはもちろん 大人気WordPressなどの簡単インストールをはじめ、
カート機能、cron、SSH、共有/独自SSLなど機能満載。
メールアドレスはいくつでも作成可能!
容量最大1TBで月額110円から。