2022年7月 サラリーマンの家計簿 まとめ

2022年7月 サラリーマンの家計簿 まとめ

2022年7月の家計簿を公開

家計簿の精度が低くなってしまってますが、家計は大きく変化しておりません。コロナ禍も会社は通常運用されており、リモートワーク?在宅ワーク?もせずに収入は安定しております。

7月の群馬は天気予報で40℃、実際に40℃超えとなった珍しい月でした。今までの記憶からも40℃の予報は無かったです。

さっそくですが、収支報告です。



収入400,000
売電12,000
合計412,00

6月にも言ったんですが、給料が低い会社なんですけど、今年はほぼ残業無しでもなんとか生活できる感じです。ただ、やはり給料の低さは何とかしたいんですが・・・。

(てか、ブログに残しておくことでおしりちゃんに読まれた日には・・・。隠そう。これは読ませられない・・・。これからも心の声がここに出ちゃうから・・・。)



さて6月の結果は、

412,000-320,000=92,000のプラスとなりました!🤣

住宅ローン76,000
光熱費8,000
生命保険120,000
生活費120,000
通信費12,000
交通費9,000
特別費0
合計320,000

※細かな数字は記載しておりません

反省点

生活費の内訳として

  • 食費   : 60,000円
  • 日用品  : 1,000円
  • 外食   : 6,000円
  • 娯楽/子供:4,000円

7月はおしりちゃんの誕生日イベントぐらいだったので大きな出費なし。ホッっと安心。食費が抑えられると良いと思いました。

ちなみに、かわら家はお弁当頑張ってます!(かわらが)

最近は、夜ご飯はさちこ担当、昼弁当はかわらが担当して役割分担してます。これは話し合って決めたわけじゃなくてお互いがそう思ってるという。私もガミガミと言いたくないのもありますが、なるべくできることは自分でやる!の気持ちがあって弁当、食事、食器洗い(食洗機併用)、掃除洗濯、ゴミ出しと家事はやってるつもりです!

みなさん、やってますか?大黒柱?まだまだ根強いですけど、今の時代にあってる言葉なのかなー?と給料低いので説得力はありません!🤣

★他の方の家計簿ってどうなっているのか気になる方。

Allaboutマネーでは家計相談結果が公開されていますので参考になると思います。

収入と支出、このままで良いのかダメなのか。単純計算ではありますがファイナンシャル・プランナーが計算してどうしていくのが良いのかをご意見していただけます。

かわらは結構、好きなんです。他の方はどうなってるか気になるタイプです!😘



★少しでも家計を助けたい!ポイ活でお小遣い!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

★簡単ブログで少しでも収入を増やしたい方!

クリエイターがたくさん使ってる、ロリポップ!
独自ドメインやデータベース、PHP・CGI・SSIはもちろん 大人気WordPressなどの簡単インストールをはじめ、
カート機能、cron、SSH、共有/独自SSLなど機能満載。
メールアドレスはいくつでも作成可能!
容量最大1TBで月額110円から。