コロナ陽性

毎日、感染予防としてきましたがついに感染しコロナ発症。
検査キットによりコロナ陽性となってしまいました。
発症日 1日目(8月24日)
・午後ぐらいから体調変化あり(熱っぽく、体の節々が痛い)
・帰宅後、すぐに体温測定をすると37.7℃の発熱あり
・さちこが県から無料で配布している検査キットを申込み
このとき、コロナに感染しているとは思えず、子供の病気(手足口病)の感染があったのだと勝手に判断。
発症日 2日目(8月25日)
・起床後、自分でも体調不良だとわかるほど熱っぽい。また、喉の乾き、違和感がある。
・実際に体温測定すると38.9℃の発熱あり(夜までずっと38℃前後)
・この日は会社を休むことにし、安静としたといってもコロナ陽性になったことなど知らず、
さちことおしりちゃんと一緒に過ごす。散歩にでかけたり、一緒に寝たり・・・。
・さちこがどこからか検体キットを購入し、試してみると二人共陰性。
・かわらも県の無料検査キットを申し込み
発症日 3日目(8月26日)
・なかなか平熱に戻らず、会社を休むことにする。
・昨日の検体キットの結果を再度確認してみると、Tの位置にうっすらと線が見える(あれ、陽性の可能性があるかもしれない)のでかなり不安になる。
・さちこの無料検査キットが届いたため、念のため確認してみると陽性反応あり
ここでコロナ感染確定となりました。陽性になったあとに再検査で陰性になっても、陽性なんですってね。
・かわらの隔離開始(暇になる)
・自分の検査が間違っている可能性も考え、病院へ再検査。
さちことおしりにも病院へ行くように指示。
※このときの病院での診察は車から電話越しで問診のみ。支払いは病院隔離部屋。
支払いは通常通り厚生労働省の規定する「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い」に基づき「院内トリアージ実施料(300 点)」も加算。仕方ないんですけどね。
単純な風邪だけで診察できなくなってきました。だって、1回の診察で3000円前後も支払いが発生するんですから。馬鹿にならん。
発生日 4日目(8月27日)
・発熱は37℃ぐらい
・病院へ検査結果を確認し、家族全員のコロナ陽性確定。
かわらの隔離期間が終了(おしりちゃんと触れ合い癒される、やっぱりおしりちゃんが可愛い)
ごめんね、コロナ陽性になっちゃって。。。
・保健所から電話連絡が入り、話した結果から発症日は24日。ここから10日間の療養期間となる。
さちこも、おしりも24日が発症日に。これで全員同じ期間が療養期間となりました。
※さちこも、発熱があった日。おしりちゃんは鼻水など風邪症状がみられた日となります。
コロナ感染してからの症状は
・かわらに関してのみですが、発熱は4日ほど続きました。
・風邪症状が26日~27日に絡みつくような痰が発生。
・味覚障害・・・は無し。家族も味覚あるようで安心。
食べ物の味がしないなんて人生終わりですからね。
おしりちゃんもおやつ、ご飯をしっかり食べてるから安心。
・念のため、マスクして過ごす。ウイルスをばら撒かないためにも。
その他
・コロナ感染し、処方される薬は公費なんだそう。(何も病院から連絡なし、説明なし。処方していただいた薬局から言われました)
・ソニー生命では自宅療養となっても給付金を支給あり。(なんの保証かはわからんが、担当から連絡あり)
・コロナ感染しても軽症だったのか?
症状は軽症だったかもしれません。ただし、精神ダメージとしては大ダメージです。
会社および幼稚園へ迷惑をかけてしまったこと。あれだけ気をつけましょうと、発言していたのに自分がコロナ感染してしまった。
・どうやって感染したかが不明。
同じ期間に発生するということは家庭内感染。では、誰からの感染か・・・。ここからは予想であり、「だろう」を繰り返しても意味は無し。そのため、そっと心に閉じ込めておきます。人間の悪いところがでそうなので(^^;
みなさん、コロナ感染対策してコロナにかからないよう気をつけて下さい。
また、風邪気味のときは早く病院へ連絡・PCR検査を実施することをオススメします。
-
前の記事
2022年7月 サラリーマンの家計簿 まとめ 2022.08.16
-
次の記事
おしりちゃんの入園式 2024.04.07